\来て欲しいのはこんな方!/
全て当てはまらなくても、5つでも6つでも俺のこと?と共感してもらえたらOKです。
『トラックを修理する仕事が多い会社です。』
昔と違い今は、「部品交換作業」が増えていますが、昔ながらの「修理」を早く対応できる職人さんがいる会社です。
・工場を綺麗にしているとよく言われる。
・車を納車する時も洗車までしている。
・作業が早く、無理を聞いてくれる。
大げさかもしれませんが
短時間の作業でも、誠実に当たり前に気遣いを積み重ねることで、お客様に「感動」していただくことを心がけています。
1カ月の半分は小旅行のような和歌山・三重への出張が多いです。
トラックのオイル交換も出張で行い、交換の時にここも診てあそこも診てという声が掛かるので、半分は営業のような仕事をしてもらいたいと考えています。
→お客様の立場で気づける人です。
→お客様が「こうやってほしいな〜」を感じとれる人。
そして、仕事を通してこんな人に成長できるお手伝いをしたいと考えています。
大型トラックから軽自動車までいろいろな車種の修理を学んでいただけます。
小型国家自動車整備士1級を取りたい人・目指す人にアドバイスできる上司がいる環境です。
現在のガソリン燃料車中心の世の中であれば、2級で十分で、1級は不要と言われ「1級を持っていてなんなの?」と思われることもあります。
しかし今後、電気自動車・ハイブリット車・燃料電池車が中心になることを考えれば、今後は1級が必須となるのではと考え取得し、全日本整備士技能競技大会に挑戦し、奈良県初全国4位入賞の実績があります。
普通の民間工場では学べない、ディーラー店でなければ身に付けることができないスキル。
専門学校ではさわりは学ぶが、お客様の生身の声から、具体的に診断し原因を突き止めるスキル(トラブルシューティングスキル)を、学びたい方にアドバイスができます。
「ちょっと寄ってみてんけど、気になるから診てくれへん」と気軽に頼まれる会社にしたい。
お客様に感動を送り続けることができる、気遣いも奈良県NO,1の会社に成長させたい。
近い将来、お客様が待っていただけるスペースやキッズコーナー
職種 | 自動車整備士(全般) |
---|---|
仕事内容 | 自動車整備全般の仕事です。 |
雇用形態 | 正社員 |
資格 | 自動車整備士、普通自動車運転免許※資格なしでも歓迎 |
給与 | 要相談※経験により |
勤務時間 | 月曜日〜土曜日、8:30~17:15 |
休日・休暇 | 日曜祭日、夏季休暇、冬季休暇、その他独自の休暇あり |
待遇 | 社会保険、厚生年金、交通費支給、退職金制度(中退共)、資格取得金支給、有給休暇、健康診断 |
賞与 | あり |